TONEモバイルの口コミ、トーンスマホ買いました!
↑TONEはTONEに変わりました↑
まずは購入者である私の生の口コミです。
TONEモバイルなんて全然知りませんでした。
2014年の夏ごろ、まだスマホをもっていない友達と二人で、とあるところで、
「そろそろスマホ欲しいけど高いよね〜」と話しているところへ
そばにいた知らない人が、「こんなのあるよ」と、教えてくれたのがTONEモバイルでした。
目の前で操作して見せてくれて、「月額1000円」と聞いて、
早速家に帰ってネットで検索。
調べてみたら、「遅い」という口コミもあったけど、
実際に目の前で見た感じでは、私にはストレスになるほどの遅さだとは感じなかったし
料金も音声電話をオプションでつけると1000円ではなくなるけど、
どのみち私の場合は、ガラケーをもったままの追加購入のつもりだったのでそのあたりはスルー。
申込みはネットで完了。
ちょっとびっくりしたのは受け取り方法です。まずは郵便で、「本人限定受取(特定事項伝達型)郵便物等の到着のお知らせというのが届きました。それを持って地域の指定の郵便局まで、身分証明書を持って行って受け取らなくてはなりません。
ちょっと面倒ではありますね。
2017年現在は、「本人限定受け取り便」で自宅に届きます。受け取りの際に本人確認書類が必要になります。
でも、ショップの場合もショップまで出向かなければならないのでおんなじですね。
あ、どうしても実店舗で見て、触って買いたいという人は、地域が限られますが実店舗もあります。
さて、TONEモバイルのスマホが届きました。
あ、ガラケーとの比較はこちら。
ガラケーと比べるとかなりデカイ・・・スマホって説明書ってついていないんですよね。
TONEモバイルは、簡単な説明書がついていましたが、なんとなく感覚で使える感じ・・・
「セットアップウィザード」というのをクリックしていったら、なんとなく使えるようになりました。
でも、パソコンはそれなりに操作できるものの、スマホは周りに使っている人がいなくて、英文字をどうやったら大文字入力に切り替えれるのか、そんなことすらわからずサポートに電話してしまいました(汗)
こういうサポートって電話がつながりにくかったり、やたら音声ガイダンスが長くてたらいまわしにされることが多いのですが、そんなこともなかったです。
すぐにつながって、丁寧に教えてもらえました。
少ない口コミを探してみると、
「LINEやツイッターに比べて、Facebookが重い」
なんていうコメントがありましたが、
私は、LINE、ツイッターはやってないのでちょっとわかりません。
でも、Facebookに関しては、最初の更新表示だけはちょっと遅いかな?とも思いますが
PCよりも使いやすく、むしろ更新頻度は増えました。
なによりも、スマホで撮った画像をそのまま簡単にFacebookに載せられるのがいいですね。
料金に関しては、他の格安スマホと違って、制限がないので全く時間を気にせずにネットにつなげられるのがいいです。
どうしても高速通信をしたいときは、オプションで高速チケットを買うという方法があります。
⇒料金設定と高速チケットについてはこちら
TONEモバイル 口コミ まとめ
格安スマホの中では、「使い放題」「画面が大きい」「サポートが充実」というのがおすすめポイント。
デメリットとしては、「遅い」「音声電話をつけると値段が高くなる」ということ。
「遅い」に関しては、追加で高速チケットを購入することで解決します。
高速チケットは、100MBが250円(現在は1GB300円)で、購入から6か月間有効。
その都度スマホの画面から購入できます。
1GBというのは、動画を15時間見れるくらい。アプリを40本くらいダウンロードできるくらい。
最低限必要なアプリは標準で入っていますが、追加アプリをインストールしたい時は高速チケットを購入したほうがよさそうです。
まぁ、そんなにアプリを次から次へ入れることはないと思うので、使うのは最初の数回だけになると思います。
私もまだ1回しか購入していません。
音声通話に関しては、050で始まるIP電話ならば、電話番号がついてきます。
スカイプやラインなどの無料通話アプリを使えば、追加料金は発生ませんが、
070、080、090の電話番号を使いたいのならば、月額1000円別途必要になります。
私の場合は、割り切って音声とメールはガラケーのままで、TONEは追加購入なので、ここはデメリットではないですね。
TONEモバイルが、他社の格安スマホと大きく異なるのは、
すべてTONEが運営しているということです。
端末提供、サービス提供、サポートまでが同じ一括管理。
他社の端末だとこのあたりが細分化されているので、いざ困ったときの問い合わせ先がややこしかったります。
そんな意味でも、初心者におすすめの格安スマホといえると思います。
実際に使ってみた動画、料金、エリア、機能面などはこちらにまとめました。
関連ページ
- TONEモバイル 使ってみたわかった使えないところ
- TONEモバイル 使ってみて初めてわかった使えないところ。でも1000円なら許せる範囲かな。