フリービットPandA プリインストールされているアプリ
↑フリービットはTONEに変わりました↑
TONEモバイルはLINEアプリは使えるの?
よく使われるのがLINEですが、これは後からインストール。
スマホを使い始めて、友達に「LINEで繋がろう」といわれたのですが、これがちょっと厄介でした。
というのも、格安SIM、MVNOは、正規のキャリアとの契約がないので、ID検索機能が使えないんです。
これもサポートに電話してわかったこと。
『LINEは自分から検索できない』
では、どうするか?というと、
- 相手に探してもらう
- 「ふりふり」で繋がる
- 「バーコード」で繋がる
この3つが使えます。 とはいえ、初めてLINEをやられる方は、「ふりふりって?」「バーコードでとうやるの?」ってことになるかと思いますが、このあたりはLINEをやっているお友達に聞いてやってもらうのが賢明でしょう。
TONEモバイルのアプリについて
スマホ初心者にはわかりづらいアプリ。
どのアプリをインストールしたらいいの?
フリービットモバイルののPandAなら、必要なアプリはほぼディフォルトでインストールされているので、
スマホ初心者でも、最初から簡単に使いこなせます。
ディフォルトでインストールされているアプリはすべて無料です。
- freebit one・・・カメラ、音楽、メモ、ドキュメントなどのファイルを一括管理。PCからのアクセスも可能
- IP電話・・・050で始まる一部のIP電話番号と無料通話ができる
- マイプラン設定・・・高速チケットオプションの購入、高速通信へに切り替え
- freebit box・・・1GBのオンラインストレージ
- アプリ・・・reebit mobileのPandA専用のアプリや一般のアプリのインストールができる
- ブラウザ・・・インターネットのブラウジング
- マップ・・・現在の位置情報や周辺施設の検索ができます
- Gmail ・・・設定したGmailの送受信ができます
- mail・・・現在使っているPCメールが使えます
- YouTube・・・動画サービス
- PandAファミリー・・・家族の位置情報などを知ることができるオプションサービス
と、これはTONEになる前のフリービットの時代のものです。
今回最新機種のm15に機種変更したら、使って便利だなと思うたいていのアプリはディフォルトでインストールされてました。
アプリを追加するには、「PLAYストア」というアイコンをクリックして、お目当てのアプリを検索。インストールするだけです。
そのほか、ウィルス対策、ニュースと天気、ラジオ、音楽、電卓、連絡先、動画プレイヤー、LEDトーチ、OfficeSuite、playゲーム、playブックス、playミュージック、playストア、playムービー&TV、Twitter、Facebook、QRコードスキャナ、Simejiなど、ほぼ一通りのアプリは最初から入っています。
まずは購入したら「セットアップウィザード」をクリックして指示通りに進めば初期設定ができ、すぐに使えるようになります。
その他、カレンダーでスケジュールを管理したり、音声レコーダー、ラジオも使えます。
facebookも一発でログインできるし、たいていのやりたいことは最初からできます。
フリービットならスマホ初心者には充分な便利なアプリが最初からついてます♪