フリービット デメリット
↑フリービットはTONEに変わりました↑
reebitモバイルPandA、実際に使ってみてのデメリットはなにかというと…
通信速度が遅い=最大300kbps
遅いといっても、普通にネットサーフィンやる分には全く問題はありません。
大容量のアプリをダウンロードするときにすごく時間がかかってしまうんです。
解決法としては、オプションで高速チケットを購入すればOKになります。
オプションチケットは、100MBが250円。
100MBというのは、動画45分分くらいです。
これが50円のアップで、10倍になりました!
※新料金での100MBなら、15時間分で300円
最初に必要なアプリをダウンロードするときは、この高速チケットを購入するといいかと思います。
購入も画面からその都度簡単に購入できます。
知らなくて、普通にダウンロードして、なんでアプリのスタートボタンがないのかな?
と思ったら、ダウンロードしきれていなかったみたいです。
なんでも、ひとつのアプリをダウンロードするのに1日くらいかかるとか・・・
アプリをダウンロードするなら、100MBB250円で高速チケット(100MB 300円)を追加購入すると便利です。
マイプラン設定から、時計の針のようなマークを「Limited」から「Unlimited」へスライドするだけです。
![]() | ![]() | ![]() |
とあるアプリをダウンロード&インストールするのに半日かかっていたのが、あっという間に終わりました!
ちなみに、3つのアプリをダウンロードするのに、高速チケットは46MBほど消化しました。
ただ、必要と思われるようなアプリはほぼ最初からインストールされているので、初心者レベルならば全く問題ないかなと思います。
なんだ使えないスマホ!
と、思ったあなたは、格安スマホなんて気にしないで、大手キャリアのちゃんとしたスマホを契約してください(笑)
動画をサクサク見たい人も同じです。
でも、スマホデビュー初の中高年には、これで十分。
実際、ガラケーですらすべての機能を使いこなせてはいないのですからね。
格安スマホを検討されている方は、まず、スマホで何をしたいのか?
を考えてからサービスを決めるのがいいと思います。
速度とか、実際のデモ動画はトップページにおいてありますので、ご参考に。
トーンのスマホをお勧めしないのはこんな人
- 1日中スマホが手放せない
- 動画をよく見る
- 小さくて軽いスマホがいい
トーンのスマホをお勧めしたいのはこんな人
- 簡単なスマホがいい
- ナビ、天気予報、ネット、地図なんかが見れたら十分
- 簡単にラインやSNSもやってみたい
- 電話とメールはガラケーをそのまま使う
- 大きい画面の格安スマホがいい
※050の音声通話ならば、無料アプリを使えば通話は無料です。
※Gmailを使えば、メールもできます。
ガラケーとスマホ、2台使い放題で月4,000円でお釣りが来ます!
デメリットといわれる速度に関しても、今後さらに向上するかもしれませんね。
あ、その前に、使ったからこそわかった驚愕の事実!
続きはこちら